採用情報

人と
仕事を知る
先輩社員
紹介
プロジェクト
ストーリー
募集要項と
採用プロセス
バーチャル職場見学
[今川焼編]
FAQ

若手×新人 座談会

未来のキューレイを担う

新工場が完成し、さらなる成長を目指すキューレイ
そこには新しいたくさんの変化と、
決して変わらない人のこだわりや想いがあります。
新しい未来への一歩を踏み出したキューレイの
真っ只中で活躍している入社5年目までの若手社員と新入社員が
入社動機からこれからのキャリアまで、様々なことを語り合いました。

PROFILE


阿部 健太郎
2019年入社 業務部

VIEW MORE

阿部 健太郎
2019年入社 業務部

大学では工学部ながら、微生物の研究に従事。その経験から食品業界へ興味を持つように。キューレイでは入社から2年間、製造部の炒飯ライン でオペレーターを務めた後、業務部へ異動。

×

大塚 優斗
2021年入社 開発部

VIEW MORE

大塚 優斗
2021年入社 開発部

出身は海なし県の岐阜県ながら、大学では農学部水産系を専攻し、趣味は魚釣り。入社後は、製造部の今川焼・たいやきライン を担当。現在は開発部で本人にとって初挑戦となる炒飯ラインを担当している。

×

菊池 莉子
2023年入社 製造部

VIEW MORE

菊池 莉子
2023年入社 製造部

「旬のフレーバーが楽しめる各シーズンの今川焼を開発したい」とキューレイを志望。入社後はすべての製造ラインを研修でまわり、 現在は、今川焼・たいやきのラインで生地の製造を担当。

×

佐野 菜々美
2023年入社 製造部

VIEW MORE

佐野 菜々美
2023年入社 製造部

今川焼の焼室に配属。製造機械の立ち上げからオペレーター業務 まで広く担当。趣味はパン屋めぐり。同期の菊池と同じ趣味だとわかり意気投合。博多の有名パン屋を二人で食べ歩いている。

×

ー キューレイに入社を決めた理由

「おいしさ技術で感動と幸せを」
を体感

阿部

社内外のプロジェクトに参加して話し合うことは多くありますが、入社前の話や業務、キャリアについてしっかり話す機会は貴重ですね。みなさんがキューレイに入社を決めた動機について教えてください。私は小さい頃からおやつに今川焼を食べていて、親しみがあったというのがきっかけになりました。

大塚

コロナ禍で内食の需要が伸び、「冷食業界はまだまだ成長するぞ」と冷凍食品を手がける企業を中心に就職活動を進めていました。キューレイは、小さい頃は今川焼に、学生時代は様々な冷食にお世話になった会社でした。料理が好きというのも、食品業界を選んだ理由ですね。

佐野

大学でフードマネジメントを専攻し、栄養学や食品の流通について学んでいたこともあり、長く美味しさを保ててかつ手軽で、全国に流通している冷凍食品という業界に興味を持ちました。福岡県出身で、地元で働きたいというのも、キューレイに応募した理由の1つです。

菊池

私は食べ歩きが大好きなんです。同じ商品でも、少し材料が違うと大きく味が変わります。そこに興味を持って自分でもいろいろ料理をするようになりました。就活ではその興味から、とことんおいしさを追求した商品を作ってたくさんの人に喜んでもらいたい、と様々な食品会社を回りました。その中でキューレイの工場見学に参加し、そのこだわりに衝撃を受けたのが入社の決め手になりました。

佐野

工場見学に参加できたのは大きかったですね。「工場」という言葉から流れ作業で黙々と作業しているイメージでしたが、実際は人が手を動かして丁寧に、本格的に料理するように作っている。そこに「すごい!面白い!」と心が動かされました。

阿部

私も工場見学が決め手でしたね。「職人さんが料理をしている」という印象で、「おいしさ技術で感動と幸せを」というモットーが大切にされていることがわかりました。「食のプロフェッショナル集団であれ」という伝統が一人ひとりの仕事に息づいているのも感じられ、とても先輩たちが魅力的に見えましたね。

菊池

職場の雰囲気も重要視していましたが、工場見学で皆さんが笑顔で気さくに声をかけてくれ、とても安心できたのを覚えています。

佐野

「ここなら楽しく働けそう!」と思えた理由ですね。

大塚

面接で会う社員もみんな温かい雰囲気の人ばかりで、働きやすい職場だろうなという期待が持てました。入社後に出会った上司や先輩もみな同様で、期待通り楽しく毎日働けていますね。

ー 仕事のやりがい

協力し合って、
さらなる高みを目指す

菊池

働き始めて驚いたのは、おいしさへのこだわりや情熱が想像以上だったこと。今川焼の生地の配合やあんの炊き上げを担当していますが、「生地は1gでも間違えないようにきっちり計量」「あんの炊き上げは天気に合わせて水分量を決定」と細かな調整が求められます。

佐野

私は製造部でクリーム系の今川焼の焼室を担当しています。前日に分解して洗浄した機械を組み立て、動きやネジの緩みのチェックから業務をスタートします。その後はこまめに鍋の温度を調節したり、生地やクリームの計量をしたり、はみ出しや焼き色を確認したり、細やかにチェックを行っています。

大塚

私も1年目は今川焼の種場・焼成・箱詰めと全エリアを経験しましたが、細部にまでこだわり、厳格な基準があることに最初は驚きました。

阿部

その基準を少しでも満たさない商品は、決して出荷されない。そこまで徹底してこだわり、管理できているからこそ、いつもおいしい商品を世の中に提供できるんですよね。

佐野

無事に一日が終わると、ほんとに嬉しい。達成感があります。

菊池

「同じ品質の商品」を常に継続して製造するのがいかに大変か、日々実感しています。そしてそれを実現しているキューレイ、そこで働く先輩たちってすごいなあと思っています。

阿部

私はいま業務部で、原料の発注や価格調整などを行っています。コロナ禍では海外の原料がスムーズに調達できなかったですし、現在も円安や物価高などの影響を受けています。そういった世界の情勢を注視しながら、原料やサプライヤーを選定するのです。安易に値上げするのではなく、同じ品質で同じ価格の商品を届けられるようこだわり、その上でキューレイの利益も確保できるよう、様々な方法を考えています。開発部の大塚さんとも協力する機会が多いですね。

大塚

そうですね。私はいま4~5品の商品開発を担当していますが、そのすべてで新しい商品を開発しているわけではありません。多くは、味の改善や製造の簡略化、コストダウンなどの開発になります。キューレイの看板商品『本格炒め炒飯』は、毎年味のリニューアルを行っています。原料を変更してよりおいしくすることはもちろん、「コストをより抑えつつ品質をキープするにはどう調理すれば良いか」「それによって製造現場に問題は生じないか」などを考え、各部門と調整しつつ商品を開発しています。だから、阿部さんの業務部とも協力する機会が多いんです。

阿部

そうして工夫と努力を重ねた結果、利益が上がったりすると嬉しいですね。

大塚

売れ行きが好調、消費者からの評価が高い、というのもやりがいにつながります。

佐野

キューレイは現場でも様々な改善が行われていて驚きました。職場をより良くするための提案を行う「いいこと改善提案」は1年目の私たちも参加する活動。製造現場の危険を減らしたり、効率を良くする案を考えて提出しました。

菊池

製造ラインのパートさんにヒアリングしたり、各工程をしっかり見ないと提案ができないので、製造工程をよく知ることができるだけでなく、たくさんの人とコミュニケーションがとれる良い機会になりました。さらに若手の先輩たちと一緒に取り組む「むなかたプロジェクト」もありますね。

阿部

各部署で業務や業績の改善計画を立案し、目標を目指して活動に取り組み、その成果を毎年3月に社内で発表するプロジェクト。私は今年、リーダーを務めています。

大塚

この発表でキューレイ内で1位を獲得すると、次はニチレイフーズグループ全体で発表することになるんですよ。菊池さんと佐野さんも、近い将来リーダーを任されるはず。

菊池

改善提案もむなかたプロジェクトもみんなの協力が必要ですが、キューレイはとてもアットホームなのでうまく進んでいますね。

佐野

職場が良くなる活動だからみんな前向きに積極的ですよね。そこもキューレイのいいところだなと感じています。

ー 雰囲気や働きやすさについて

「人」を大切にするキューレイ

菊池

製造工程では職人のように人が手を動かしていて、さらに色んな改善活動もしていて、キューレイって「人」の存在が重要な会社だなと感じます。

佐野

でも一方でDXにも力を入れているんですよね?

大塚

二人は今川焼担当なので、まだ新工場にはあまり来る機会がないですよね。この新工場では様々な新しい取り組みが始まっています。製造現場では包装工程や重量物の運搬をロボット化したり、検品・排除工程をAIロボット化したり、かなりDXが進んでいます。

阿部

ほかにもAIを活用して生産計画を作成したり、製造現場の状況をリアルタイムで確認できるコックピットを用いて稼働状況をデータ化したりと、省人化と業務の効率化がかなり進んでいます。そうやって単純作業などは自働化を進め、かわりに人でなければできないところに手厚く人員を割こうとしているんです。つまり人だからこそできる「おいしさ技術へのこだわり」をより追求できる環境がどんどん整っていってるんです。

佐野

新工場はとてもキレイですね。製造現場も異物の混入などがないよう工程ごとに区画が明確に分かれていて、より安心・安全な製造ができるようになっているのがわかります。

大塚

新工場のウリである炒飯の製造工程が分かる「お客さま見学コンテンツ」は見ましたか?キューレイのおいしさへのこだわり、最先端の製造技術を、楽しみながら理解できる、かなり力の入ったコンテンツです。お米の目線で炒飯ができるまでを追うムービーは、たぶん世界初ですね(笑)

阿部

今年から工場見学で学生さんも体験できるかもしれません。あれは必見ですね。

菊池

うらやましいなあ。チャンスを見つけてぜひ体験してみます!

阿部

ちなみにオフィスはフリーアドレスで、リモートワークも可能です。新しく食堂もできて働くモチベーションになっています。

佐野

定食やパスタなど日替わりで4つメニューがあって、値段も280円というのはウレシイですよね。

菊池

座談会の後が楽しみです(笑)

佐野

お昼ご飯を安く食べることができるので、すごく助かりますよね。キューレイは思った以上に福利厚生が充実してて、それも働きやすさにつながってると思います。

大塚

借り上げ社宅は、地方から来た私にとってはとてもありがたいです。家賃と食事はなかなか削れない大きな支出だから、会社がサポートしてくれるのはホントに嬉しい。趣味の食べ歩きがはかどります(笑)

菊池

先輩が同じ社宅にいたため、一緒に出かけたり部屋で飲んだり、縦の繋がりができました。

大塚

産休・育休を取得した後は、ほとんどの女性社員が職場復帰しているようだし、最近は男性社員も積極的に育児休業を取得するようになってますね。

阿部

菊池さんが「キューレイは人が重要」っていっていたけど、だからこそキューレイは人を大切にしてくれているんです。

ー 将来のキャリアについて

「チャレンジは大歓迎。
失敗は大切な経験」
それもキューレイ流

菊池

キューレイではまず全員が製造部からスタートして、いろんな部の業務を経験しますよね。お二人もジョブローテーションでいまの部署に配属になったのですか?

阿部

そうです。入社当初は炒飯の製造ラインでオペレーターを務めていました。業務部はその上流工程を担当する部署。視点が変わり、人や物資、お金がどう動いているかより見えるようになりました。こうして様々な経験を積み、キューレイのビジネスへの理解を深めてキャリアを歩めるのはいいなと感じます。

大塚

私も同じくです。入社前は開発の仕事には興味がありましたが、入社すると製造部の仕事がとても面白くて。いろんな部署をまわり、知識や経験、そして技術を身につけた後でまた製造に戻ってみたいなと考えるようになりました。きっと新人とは違った働き方、貢献の仕方ができると思うんです。ふたりは今後のキャリアはどのように描いていますか?

佐野

私もいまとても製造の仕事が面白くて。いろんな経験を積んで、それを製造部の仕事にフィードバックしたいなと思うようになりました。

菊池

「キューレイの新商品を開発したい」と思って入社しましたが、いろんな人と出会って話をする中で、その夢のカタチが少しずつ変わって来たのかなと感じています。いろんなことに興味が出てきて悩んでます。

阿部

ジョブローテーションもそうですし、1年に1度のキャリア調査もあるので、ぜひいろいろ疑問や不安をぶつけるといいですよ。メンターも親身になって相談に乗ってくれるはずです。「積極的にチャレンジする人には、チャンスをくれる」のがキューレイ。2人も、挑戦したい仕事があったらぜひ積極的にアピールしてみてください!

佐野

上司がいつも言ってくれる「チャレンジは歓迎する、失敗は責めない」というのもキューレイの社風なんですね。

菊池

同じ失敗をしないように、それでいてチャレンジできるように、いつも上司や先輩が見守ってくれている安心感がありますね。メンター制度で年の近い先輩がついてくれるのも心強いです。仕事からプライベートまで気軽に話せて、いつも助けてもらってます。

大塚

協力してより良くしていこう、とみんな思っているし、部署にかかわらず後輩には声もかけてくれる。そうやって私たちも助けられてがんばってこれたんです。

菊池

まだ1年目ですが、みなさんの温かさに育てられてるなあと感じています。

佐野

これからもよろしくお願いします!